雑記

雑記

安かろうのなかにも、良かろうモノがある

安かろうのなかにも、良かろうモノがある

 

先日、スマートフォン用のイヤホンが壊れてしまったので、電気屋さんに再購入に行った。もともと使っていたのは、テキトーに買ったり、貰い物だったりするので、品質のいいものではない。また私自身もとにかく音が出ればいい、ていどの感覚だったのでイヤホンに高いお金をかけたことがない。せいぜい1000円ぐらいのものだった。

ただ最近、文字起こしをするせいで、小さな音や、感情がこもった声などをより聞き取りたいと思い、壊れたタイミングで再購入に踏み切った次第である。といっても、少しグレードを上げるぐらいであるが。

 

予算は2000円までと定員さんに伝え、何点か紹介してもらう。とくにお勧めは、「Hi-Unit」のイヤホンらしい。ここの電気屋さんは試し聞きができるので、お勧め以外にも聞いてみた。

1000円周辺のイヤホンは、臨時や予備としてはいいと思うが、普段使いだと音の雑さに不満が出そうだ(あくまで個人の基準だが)。やはり売価がそれなりだと、安かろう悪かろうになってしまうのは仕方がない。企業も利益を得なければならないので、安い売価だと、それなりの品質になるのだと、改めて思った。

5000円周辺のイヤホンは、低音がよく聞こえたり高音がきれいだったりと、価格に見合った機能がある。この値段でさまざまなスペックを揃えられるのだから、もっと高いモノはどれほどの機能が付いているのか想像も難しいだろう。つまり、微細な違いを求める人は、それだけの値段を払うことも示していると思う。

 

そして結局私が購入したのは、2000円弱の「Hi-Unit」だった。

www.e-earphone.jp

たしかに値段が高くなればなるほど、いい音質で満足感も高いが、コストも高くなる。いまの状況で払えるのは、その値段だったということだ。定員さんのお勧め通り、値段の割に一定の品質なので、満足できる水準だ。

 

世の中に高かろう悪かろうが蔓延するなか、このような定員さんのサービスと、この値段とクオリティの商品を出している企業を尊敬する。金儲け主義に走って使い捨てのサービス・商品を量産するのでなく、本当にいいモノが増えることを願っている。

とはいえ、一定数悪かろうなモノは存在してしまうので、常日頃で自身の審美眼を鍛えておきたいものだ。